新宿のヨガ資格専門スクールSHRI YOGA SCHOOLの講師・広報担当
フリーランスのヨガ講師の植田マミです。
全米ヨガ資格RYT200をご存知ですか?
ヨガの学びをするための資格の中で、
全世界で一番有名なものといっても過言ではありません。
今やヨガインストラクターとして働いている人の
ほとんどの人が取得しているのではないでしょうか?
”ヨガ 資格”
”ヨガインストラクター 資格”と調べた時には一番最初に出てくるものと言えるでしょう。
私自身も、「ヨガをもっと知りたい!もしかして、教えてみたいかも。」と思った時に
全米ヨガアライアンスRYT200の存在を知りました。
私はヨガスタジオに通い始めてから丸7年経った時に資格を取得したのですが、
正直なところ、ちょっと後悔しています。
”もっと早く全米ヨガアライアンスRYT200を取得しておけばよかった!”
という想いからです。
「まだまだ私なんてヨガを上手にできていないし、学ぶには早すぎる・・・」
そう思っていたんです。
今となってはその心配は不要だったと言い切ることができます。
なぜなのか?を文字にしていこうと思います。
ゆる〜りと読んでいただけたら嬉しいです。
◎ヨガが上手じゃなくてもヨガを学んでいいのか?
そもそもヨガに”上手、下手”はない!ということは後から分かったことです。
私がヨガスタジオに生徒として通っていた頃、
できないことがたくさんありました。
身体が硬くて、呼吸も浅くて、
”反り腰、O脚、巻き肩”などの姿勢の癖をたくさん持っていました。
”ポーズができないのは姿勢のせい。”
”ヨガを頑張ればいつしかよくなる。”
そんなふうに思っていたのです。
もちろん少しは良くなりました。
筋肉の強張りが解けて、身体が多少柔らかくなりました。
でも、変わらないところは変わらないのです。特に股関節・骨盤。
ヨガのポーズは股関節骨盤周辺にまつわるポーズが多いんです。
いつまで経ってもできないまま、7年の月日が経ちました。
(今よりずっと結果&完璧主義の私でした。悔しいという感情もありましたね。)
それがどっこいです。
ヨガに出会って8年目、全米ヨガ資格RYT200を学んでからの身体の変化は著しいものでした。
30歳を越えた今でさえ、身体が快方に向かっています。扱い方が上手になりました。
怪我をしませんし、姿勢も良くなる一方です。
【ヨガが上手じゃない人が急成長する場所】が全米ヨガ資格RYT200の資格取得だと思っています。
何度も言いますが、ヨガ上手下手はありません。ここではあえてそのような言葉を使っています。
◎全米ヨガ資格RYT200は一般のヨガクラスと何が違うのか?
そう思いませんか?
同じヨガなのに、7年間練習していてもできなかったものが、
200時間学んで急にできるようになるなんて不思議です。
それは「理論」を学ぶから。
私はそう思います。
なぜ?どのように?どこまで?
ヨガ資格では「根拠」と「指標」を学びます。
ポーズの美しさ・出来・不出来ではなく、
安全に行うための指標を勉強します。
その中では
・ヨガの歴史的背景・哲学
すなわち根拠
・解剖学にもとづいた身体の正しい位置
すなわち指標
・効果的なクラスの構成
すなわち安全な指導方法
を体系的に学んでいきます。
ただ、
全米ヨガアライアンススクールのカリキュラムは
学校ごとに大きく異なり、偏りのない
体系的な学びができるスクールがおすすめです。
私はヨガ資格を学ぶ前は”ポーズの結果”にしか興味がありませんでしたが、
初めてのヨガスクールで、哲学や瞑想に触れてから、
そちらのジャンルに非常に興味が湧きました。
ポーズの結果への執着を手放し、
ヨガを心から楽しめるようになったのも財産といえます。
全米ヨガ資格RYT200の学びと一般のヨガクラスは全くの別物です。
理論が前者、実践が後者です。
◎理論を理解するとヨガがもっと楽しくなる!
一般クラスの理解度が上がり、自身の体を扱うのが快適になります。
背骨が整うと呼吸が快適になり、ヨガの効果をしっかりと受け取ることができます。
すなわちヨガインストラクターになる予定のない人にとっても、
全米ヨガ資格RYT200の学びは価値のあるものです。
私はヨガの講師になって6年目になりますが、今もヨガの生徒でもあります。
ヨガをするのが一層ワクワクするようになったのは、
講師になってから、全米ヨガ資格RYT200の学びを得てからです。
ヨガのポーズの完成系は一つではありません。
身体が硬い人も、柔らかい人も、
”力の向き”を意識し、筋肉を動かしていきます。
その力の方向性が正しければ、完成系は異なっていていいのです。
(これが私のヨガを好きな理由です)
この方向を理解するのが全米ヨガ資格RYT200の学びの一つです。
私自身は7年もの月日がかかってしまいましたが、
このコラムが誰かの勇気に力添えできていれば嬉しいです。
***
SHRI YOGA SCHOOLは指導力の高い、即戦力の講師の育成を少人数・対面制の講座でサポートしています。
カテゴリに偏りがなく、体系的にヨガの学びを網羅できます。
私自身も現在こちらで全米ヨガ資格RYT200の講師をさせていただいております。
ご興味があればぜひ、お気軽にご連絡くださいませ。
◎個別相談会のご案内(対面)
◎個別相談会のご案内(オンライン)


SHRI YOGA SCHOOL 講師・広報
植田マミ
ヨガイベント主催、オンラインヨガコミュニティ主宰、湘南と東京をメインにフリーランスヨガ講師として活動しています。
INSTAGRAMこちら